間借り2坪菜園・不耕起無肥料
2022.5.29
中旬から、ニンニクの葉がサビ病とアブラムシで弱り始めました(;´Д`)。実が太る前でがっかり。様子を見るほかなく月末になったので収穫しました。小・中サイズがほとんどでしたが、収穫は何よりでした。
キノコ菌を増やすための雨よけに(マルチ代りのゴミ袋を外し)、ロールクラフト紙をマルチに使ってみることにしました。水をかけたり浸けたりしてみたところ意外に水を通さない・すぐに乾く様子だったので、実際に試してみることにしました。
先日、トマト・キュウリ・ナスの購入苗を定植しましたが、昨年同様、キュウリの葉が早々にうどん粉病(;´Д`)の気配です。昨年は対策せずでしたが、今年は緩和策で木酢液を試すことにしました。調達した木酢液は、製造工程・品質の説明が充実していた木紅木さんの「キクノール」。
希釈して週2回霧吹きしてみることにしました。木酢液はあくまで
自然の土壌改良なので、微生物が増えることでうどん粉病が多少緩和したらと期待しています。