相模原市水源の森林エリア 撮影
薪・玉切り販売 相模原市
神奈川県相模原市の人工林で、木材にできなかった杉・ヒノキの間伐材を活用した薪や丸太の販売をしています(木の素材はこちら)。人工林の整備・混交林が増えることを願っています。木と森と。
薪の販売 
薪ストーブにもどうぞ
相模原市産 杉・ヒノキ薪
昨年(2020年)から、感染防止のため 販売が不定期です。販売のお知らせページ をご確認ください。
1束 7片 500円(税込)※
厚割り ボリューム◎
長さ約33cm
不ぞろいご免!m(_ _)m
天日自然乾燥・屋外積み
結束はしていません
※薪ストーブの方 割引あり
薪ストーブ・暖炉でまとまった量をご利用の方向けに、秋冬用の薪・玉切りを、春にご用意しています、お問い合わせください。
雨・雪が降った後や湿度の高い時期は、1~2日風通しの良い場所で湿気を飛ばしてから、ご使用ください。
玉切りは、春・秋の薪割り時期にご希望によりご用意しています。玉切りは、販売時、基本的には乾燥していません。特に薪ストーブなどで秋冬用の薪にご利用の場合、春にご用意・お引き渡ししています。お問い合わせください。
木の素材ページへ
直売場所
昨年(2020年)から、感染防止のため 販売が不定期です。販売のお知らせページ をご確認ください。
〈ご協力店〉木育の家 さん 駐車場
相模原市中央区下九沢58-1(地図↓↓)
※大量でなければ「相模大野駅周辺」でのお渡しもご相談。
昨年(2020年)から、感染防止のため 販売が不定期です。販売のお知らせページ をご確認ください。
薪販売のお問い合わせは マチモリへ(木育の家さんはご回答できません)
木と森と
神奈川県相模原市、旧津久井地域に広がる青き水源の山々。その山々に、昔、人の手で植えられた 杉や檜(ヒノキ)の森があります。数十年を経た今、良質の木材となって使われています。
(相模原市の水源の森林エリア 市内林業会社さん間伐作業の様子 撮影)
しかし、時代の変化・暮らしの変化とともに、こうした人工林のなかには、手入れができなくなって荒廃している森もあります。
昔、人の手で木々を植えられた森。でも、今は人の手が届かなくなった森。そんな森が もういちど、人の手で かつての森へ還ることができたら。
マチモリの薪販売は、薪を通して、地元 神奈川県相模原市、旧津久井地域の水源の森林や人工林を見て、考えたい - 人工林の整備・広葉樹との混交林の移行が増えることを願っています。木材も薪も、かつては当たり前だった地産地消へ。
薪ストーブでは広葉樹のご利用が多いかと思いますが、ボリュームのある杉薪・ヒノキ薪です、どうぞお試しください。