家庭菜園自然農 初級者-21

家庭菜園自然農

間借り3坪菜園・不耕起無肥料

2022.7.9
急激な猛暑に植物や生き物が気になるばかりで、気温が一旦落ち着き雨も降りほっとしました。キュウリ(2苗)は10数本収穫中。うどん粉病は下のほうで踏みとどまって葉の勢いは旺盛ですが、実の成りはゆっくりです。
キュウリ 実の成りはゆっくり

トマトやナスも熟すまで、ゆっくり。苗数が少ないと、つい人間都合の収穫に思いが巡りがち・・植物都合に沿うためにも、限られた面積で苗数を増やす工夫も今後の課題です。
ミニトマト まだ青い

間借り中の庭の隙間に、サツマイモ(2苗)を初めて植えました。サツマイモのコンパニオンプランツは赤紫蘇とのこと、庭のこぼれ種3本を移植したら、イモと赤紫蘇が競うように伸びてあふれ出てきました。
サツマイモ 赤紫蘇

この隙間スペース(無肥料・無堆肥)もキノコ菌が増えるよう、春から炭素率の高いもの(枝・木片・竹片・落ち葉)を敷き雨よけをしてきました。サツマイモと一緒に、ゴマも初めて植えました(金ゴマ)。昨年は直播き→虫に食べられ終了、そこで今年はポット苗を作り植えたところ急成長、小さな鞘が付き始めました。
金ゴマの鞘
金ゴマの花

ゴマの鞘も花も初めて見ました。ゴマ(国産)の自給率は0.1%未満とのこと、4苗でどの位のゴマが獲れるのか。

家庭菜園 自然農TOPページへ