家庭菜園自然農 -06

不耕起・無肥料/間借り

2021.7.5〈自然農菜園〉
家庭菜園自然農

梅雨の長雨がつづく毎日。5日ぶりの親せき宅の庭は夏草の勢い旺盛、せっせと刈って菜園の草マルチにしました。

相模半白キュウリは、まだ多少は収穫できそうですが、うどんこ病も徐々に拡大。早めに摘心してみました。
相模半白きゅうり

5月下旬に直播きした夏節成きゅうり2苗は、自作苗より成長が早いです。ただ、こちらもうどん粉病の気配。
夏節成胡瓜
夏節成胡瓜
1苗は支柱を立てる前に地這いになってしまったので、下に刈草を敷き、試しに地這いのままにしてみました。

ステラトマト自作2苗、実はまだ青いです。早めに目の高さで摘心して、わき芽を1、2本伸ばしてみています。
ステラトマト

ピーマン購入2苗、5月下旬の植え付け後、葉をみごとに虫に食べられて、半分諦めていましたが、復活の兆し。
ピーマン

ナス購入1苗、ピーマンよりさらに虫に食べつくされていましたが、こちらも復活の様子。
ナス
ナス
島の自然農園さんのナス動画を参考に、他の野菜より多めに草を敷き重ねてみています。

オクラ発芽(→ 追記:その後、育ちませんでした;´Д`)。
オクラ

自然農初級者は、とにかく草を刈っては敷き重ね(草マルチ)をつづけています。今年より来年。

こぼれ種の赤紫蘇。こちらも食べ尽くされた後、復活。
赤紫蘇

家庭菜園 自然農TOPページへ
自然農 家庭菜園